いげのやま美化クラブ(kyoto Japan)

未来の子供達の笑顔の為に!

ハチにご用心!・・・公園のツツジやベンチ今年は蜂の巣多いような気が・・・2025年

セミもジリジリ~・・・今から50年前はクマゼミが珍しかったのですが、今はアブラゼミの方が数少ないかも・・・夏の前半はクマゼミが多いけど、やっとアブラゼミ

多く見かけるように・・・今年はアブラゼミも多いような気が

1本の木にアブラゼミが沢山・・・手で簡単に捕まえられます

 

・・・・・・さてこの残酷暑!・・・

ここ最近多く見かけるハチの巣・・・

今年は多いのかなぁ?・・・結構あちこちで見かけます

 

小さな公園にも毎年蜂の巣が出来ます、小さな子供さんも来るので

蜂さんには大変申し訳ないのですが駆除させて頂きます・・・

ハチ巣の引越しも考えたんですが、私が刺されるリスクが高いのでそれはやめて

朝の5時・・・この時間帯はまだ蜂さんもあまり活動してなくて一気に駆除できます

人もそんなに歩いてないので

ハチが出払っている間に巣を駆除してもまた戻って来て巣を再開させるので

ハチの巣を探すのにはそんなに難しくは有りません・・・

ハチが飛んでるのを目で追いかけて、草の中に入ったところ付近でハチが出入りしているようで有れば、ほぼハチの巣が有ります

今の時期は巣作りと子育てに必死なのであまり人には向かってきませんが

知らずに巣を刺激してしまうと襲ってきます・・・

ハチの巣も大きくなればなるほどハチの数も多いので

出来るだけ小さいうちに・・・

「ハチさんごめんね!」・・・

 

さて次は河川の草刈・・・・そんなに雨降って無いけど伸びる植物

水辺の草は出来るだけ刈らないように、そこは生き物たちのオアシスでもあるから

人間の通る場所、集まる場所だけに限定~・・・

妻は河川の上の公園の草刈・・・

ここもハチの巣注意の表示とバリケード・・・

いつもここに居る人に巣が何処にあるか聞いたんですが分からないと・・

 

一応スッキリさせました~・・・・

お昼はコレ・・・・冷や麦が食べたかったんですが、ちょっと草刈後の体重計ったら

52.7キロ・・・ヤバい!2キロは水分・・飲めば戻りますでもここ最近平均体重が減って来てる感じ~翌日測ると54.5キロ・・・・冬場なら56~58キロ有るんですが

 

なのでコレ・・・ソースカツ丼では無くてソースカツ重

草刈りした後は凄く食欲無くなるんですよ~・・・

どうしても冷たい麺に走っちゃいますが、

こういうのも食べないと・・・・・

値段見てビックリ・・・・

でも美味しかったよ~

 

 

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!