いげのやま美化クラブ(kyoto Japan)

未来の子供達の笑顔の為に!

新しい小学生の出会いと、また逢う日まで・・・女子が30センチのナマズゲット!



休日の続きです・・・・午前中は草刈&空き缶拾いボランティア・・・・
午後は、一人で魚を捕獲する仕掛けの試験テスト・・・
今度、いげのやまっ子たちの水中生き物調査の私だけの実習・・・
もし、当日何も魚が捕れない~・・・なんてなれば、面白くない思い出になるので
失敗しない為にもちょっとした、ポイントと、コツを知っておくための勉強・・

ちょうど、試験的に試していると、何やら3人組の少年少女・・・・
私のプラケースの中に入っている魚を見て、驚きを・・・・
「何でこんなにいっぱい魚が捕れるの?」・・・っと興味しんしん・・・
この川には生き物が沢山いるんだぁ~・・・っと・・・
しかもドジョウがたくさん入っているのにも驚きの表情
・・・・・

たまたま遊びに来ていて偶然私と出会う事に・・・・・
時々子供達から声をかけられる事もありますが、この3人結構積極的・・・・
しっかり、参加モード・・・・・「ワクワクモード」・・
一応私のボランティア活動のお話を説明して、一応名刺も渡して・・・・・
きっちり自己紹介・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

早速、網を持っていざ出陣・・・
今は水も少なく深くても、ひざぐらいでも安全には安全を・・・
急きょ保護者役と、魚とりアドバイザーとして・・・・
(プライバシー保護の為、今回は子供達の顔は出していません)

最初は自分たちで魚獲り・・・でも獲れるのはエビや、石ころばかり・・・・
私がコツを教えると、あらあら、ドジョウちゃんに、どんこちゃんに、小魚も・・・
ドジョウ約10匹、その他いろいろ10匹以上・・・・
こんな簡単に獲れるのに子供達は驚きと嬉しさで、笑顔満点の表情でした・・・・

エサを入れて仕掛けておいた「モンドリ」・・・引き上げて見ると、・・・・



少ないですが、魚が入っています・・・・・・
私が子供の頃なんて、このビン一杯に魚が入ったもんですが・・・・・
魚も時代と共に、賢く進化してきているようにも思えました・・・



子供達は「こんな仕掛けで魚とれるんやぁ~・・」ってびっくりしていました・・・



魚捕りをしていると、ゴミも目に入ります・・・・・・
ここは遊びながらのゴミ拾いもかねて・・・・・
ちょっと、した川への気持ちです・・・





「デデ~ン~!」・・・・・・

小学6年生の女の子・・・・特に何事にも動じず、ガンガン水草付近のいいポイントを攻めて
結構たくさん獲っていました見た感じ結構素質あるなぁ~・・・・
・・・・・・・・・・・っと思っていたら・・・・・
「バシャ!バシャ・・・キャァ~・・・!・・・何か大きいのが入ってる~!」・・・・っと・・・



子供達はびっくり仰天!・・・私も驚き~・・・!
偶然だったかもしれませんが、子供達にとっては、大物ナマズ・・・約30センチはあります!・・・
しかもガサガサで網に入ったんですから~・・・
あの魚の暴れる感触はきっと思い出になってくれることでしょう~・・・・




約1時間程度の出会いでしたが、お互い楽しかったと思います・・・・・




帰り際・・・・子供達3人衆は「有難うございました!」・・・っと
きっちり、礼を・・・・最後にきちんと礼が言えるの、えらいなぁ~と・・

そして、印象的だったのが、少年の「じゃぁ~・・また逢う日まで!」・・・の一言・・・
「さようなら~」・・・ではなかったんですね・・・・
何かとても印象深い物がありました!・・・・・


3人衆・・・小学校最後の楽しい思い出になってくれたでしょうか?・・・・
自然に触れ合い自然を大切にしてくれる大人になってほしいもんです・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ